目次[非表示]
blenderで作った作品を明るくしたい
blenderで作品を作ったけど、思ったよりも画像が暗い😥
そんな時はありませんか?
いくらライトを増やしても、思い通りの明るさにならない😣
そんな時に試して欲しいやり方を説明します。
blenderの画像を明るくする方法
レンダービューの設定
カメラのマークのレンダープロパティを開き、次の設定をしていきます。1. レンダーエンジンをEeveeからCyclesに変更する
右側の▽マークをクリックすると、変更できます。2. デバイスを、GPU演算に変更する
こちらも▽マークで変更します。
3. デノイズにチェックを入れる
ワールドプロパティの設定
1. 赤い地球儀マークをクリックしてワールドプロパティを開きます。
2.カラーをタップして明るさを上げます。
こちらは色の変更も可能です。3.強さの数字を変える。
1.000より大きい数字だと明るくなり、小さい数字だと暗くなります。ライトの数は1つで強さも同じですが、ここまで色味が変わります。
以上、画像の明るさを調整する方法をお伝えしました。
ライトを増やすよりもレンダリングが早く終わるので、是非試してみてください♪
ポンデリングの作り方
ポンデリングの作り方は、サンイデアで講師をしているなぎさまる君に教えて頂きました✨
なぎさまる君のポンデリングの作り方はとっても分かりやすいのでオススメです!
世界一簡単なポンデリングの作り方はコチラ
なぎさまる君のYouTubeはコチラ
このブログでは、3Dプリンターのことや3DCGについて、自分がつまづいて困ったことや面白いなと思ったことを発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします✨
YouTubeチャンネル ◀ こちらも登録お願いします🤗
0 件のコメント :
コメントを投稿